HOP-VISAカードのよくある質問
入会時のよくある質問
-
入会申込には以下の書類が必要です。
- 運転免許証または運転経歴証明書(お持ちの方のみ)
- お支払いにご指定いただく金融機関の通帳やキャッシュカード
※カードのお支払い口座に指定できる金融機関は以下のリンクよりご確認いただけます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/ol-rakuraku.jsp
-
引き落とし口座の設定をインターネットで完了されますと、審査のうえ約1週間~10日でお届けいたします。
-
オンライン口座振替設定のお手続きについてメールもしくは書面にて、後日詳しい手続き方法の案内が届きます。
-
すでにHOP-VISAカードをお持ちの方は、重複してご入会できません。
-
年会費は、本会員は1,375円(税込)、家族会員は440円(税込)、初年度年会費無料です。
次年度も、前年度1回以上(クレジット・iD)のご利用があれば、本会員および家族会員共に無料になります。※HOPアプリへのチャージは、年会費無料の為のご利用になりますが、HOPポイントは付与されません。
※年会費の請求月は、加入月の翌々月です。加入月はWEB明細書、またはカードをお届け時の台紙でご確認いただけます。
-
初年度入会月~翌年同月末までの期間を指します。
例えば、ご入会月が10月の場合は、ご入会された年の10月~翌年10月末日までの1年間が初年度となります。
-
家族カードは、WEBサービス「Vpass」にてお申し込みいただけます。
-
ETCカードはWEBサービス「Vpass」にてお申し込みいただけます。
家族カードのETCカードはご家族会員自身でお手続きをしていただく必要があります。
-
ETCカードの初年度年会費は無料です。
入会翌年度以降、前年度に一度もETC利用のご請求がない場合は、ETCカード年会費550円(税込)のお支払いが必要となります。
ETCカード年会費は、本会員の方、ご家族会員の方、それぞれのETCカードごとにご請求となります。
ETCカード年会費のお支払い月はHOP-VISAカードのご入会日翌月または翌々月です。
利用時のよくある質問
-
はい。Visaのタッチ決済に対応しています。
-
HOP-VISAカードの利用限度額の確認方法は、以下の2つの方法があります。
①Vpassアプリの“メニュー”→“ご利用可能額・臨時のお支払い”→“ご利用可能額照会”で確認。
②カードがお手元に届いた際の台紙に記載。
-
HOP-VISAカードは毎月末締め、翌月26日引き落としです。
-
カードのご利用明細は、VpassアプリまたはWEBサービス「Vpass」でご確認いただけます。
紙の利用明細書は発行されません。Vpassの登録手順は以下のリンクよりご確認いただけます。
https://www.smbc-card.com/mem/vps/create/index2.jsp
-
完全に廃止はされていませんが、紙での明細書の発行は所定の手数料(1通当たり132円(税込))がかかります。
詳細は以下のリンクよりご確認いただけます。
https://www.smbc-card.com/mem/update/vp_kaiyaku_kakunin.jsp
-
カードご利用枠の引き上げには、「一時的な引き上げ」と「継続的な引き上げ」があります。以下リンクをご確認ください。
https://www.smbc-card.com/mem/update/itiji_gendoup.jsp
-
HOP-VISAカードは分割払いを選ぶことができます。
手数料に関してですが、2回払いは分割手数料無料で利用できます。
3回払い以降は分割払い手数料がかかります。以下のリンクからご確認ください。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/bunkatsu.jsp
-
クレジットカードの暗証番号は、申し込み後にカードと一緒に送付された「暗証番号通知書」に記載があります。
暗証番号通知書が見つからず、暗証番号を確認したい場合は、Vpassアプリや電話などで手続きをすると、
約1週間から10日でご登録された住所に「暗証番号通知書」が郵送されます。
こんな時はどうしたら?(紛失、再発行、解約等)
-
紛失・盗難・不正利用の際には、カードの無効化、もしくは一時停止が可能です。
-
①カード無効化・再発行の流れ
- 1. Vpassにてカードを無効化・再発行する
- 2. 最寄りの警察署へ届け出る
- 3. 1~2週間後再発行カードを受け取る
- 4. 公共料金など登録しているカード番号を変更する
※三井住友カードの紛失・盗難デスク(0120-919-456)へお電話でお手続きを行うこともできますが、電話でのお手続きの場合、再発行手数料1,100円(税込)がかかります。また、電話が混み合っている場合はお待ちいただく可能性があります。
※クレジット機能をストップするとともに、お客さまのHOPポイント、HOPマネーもお守りするために平和堂各店のサービスセンターへご連絡をお願いいたします。
-
②カード一時停止の流れ(カードを探すために一時的に止める場合)
心当たりのある場所を探す際に、あんしん利用制限サービスを利用してカードを一時的に停止することができます。
あんしん利用制限サービスにお申し込みいただくと、お申し込みいただいた当日から一時的にカード利用を停止することができます。安心利用制限の設定方法は以下のリンクから
https://www.smbc-card.com/memx/self_control/usage_limit/index.html
-
-
カード無効化・再発行のお届け後、カードを発見されましても、そのカードは無効になっており、ご利用いただけません。
カード一時停止(あんしん利用制限サービス利用)の場合は設定を解除の上でご利用ください。
平和堂にも紛失届を届け出ていただいた場合、平和堂各店のサービスセンターにて紛失解除のお届けが必要です。
-
Vpassでの再発行手順は以下の通りです。
アプリ内の“メニュー”→“変更お手続き”→“カードの再発行(破損・磁気不良)”
→再発行を希望するカードを選択して、内容に相違なければ再発行申請を行ってください。
-
再発行の手続き方法によって、再発行手数料が変わります。
Vpassでの再発行手続きの場合、再発行手数料は無料ですが、
電話での手続きに関しては、再発行手数料が1枚当たり1,100円(税込)かかります。
再発行手続きをしたクレジットカードは1週間から10日ほどでご登録の住所に発送されます。
再発行後もカード番号、有効期限、セキュリティコードは変わりません。
再発行カードのお届け先の住所、電話番号が変更の場合、Vpassで登録情報を変更してください。
-
HOP-VISAカードの退会申請をする前に、HOPポイントとHOPマネーを使い切る必要があります。
HOPポイントについてはクレジット機能の無いHOPポイントカードへの移行が可能ですので
退会申請をされる前に平和堂各店のサービスセンターまでご相談ください。
-
HOP-VISAカードの退会はVpassアプリにて承ります。
ETCカード・家族カードの解約に関してもこちらからお手続きください。
https://www.smbc-card.com/mem/update/card_taikai/index.jsp
HOPポイントに関して
-
現在お持ちのHOPポイントカード(黄色いカード)から、HOP-VISAカードへのポイント・HOPマネー(電子マネー)の統合は可能です。
カードお届けの際に同封されます「HOP-VISAポイント加点ご案内(暗証番号届兼カード統合申込書)にご記入後、
平和堂各店舗のサービスセンターまたはサービスカウンターにて統合手続きを行っていただけます。【必要書類】
①ご本人名義のHOP-VISAカード
②ご本人名義のHOPポイントカード(黄色いカード)
③暗証番号届兼カード統合申込書※お手続きの完了には、1週間程度お時間を頂戴する場合がございます。
※HOP-VISAカードに移行(統合)したあとは、移行(統合)に使用したHOPカード(黄色いカード)は使えなくなります。
-
HOP-VISAカードでは、平和堂のHOPポイントが付与されます。
平和堂での利用は100円(税抜)で1HOPポイント付与、平和堂以外でのご利用は100円(税込)で1HOPポイントが後日付与されます。※Vポイントは付与されません。
-
平和堂店舗以外のご利用の場合、カードのご利用データが三井住友カードに届いてから、約2営業日後です。
なお、利用データが送付されるタイミングは購入された店舗・加盟店により異なります。
平和堂店舗でのApple Pay/Google Payのクレジット・iDのご利用の場合、2~3営業日以降の付与となります。
-
家族カードでクレジットご利用の場合、クレジットご利用分のHOPポイントは家族カードに加点されます。
-
はい、HOP-VISAカードのクレジット払いで100円(税抜)で1HOPポイント付与されます。
※平和堂旅行センターの直営WEBサイトをご利用いただいた場合は100円(税込)で1HOPポイント付与されます。
-
- ①年会費のお支払い(クレジットカード、ETCカード、各種年会費等)
- ②キャッシングご利用分(キャッシングリボ、海外キャッシュサービスご利用分)
- ③手数料のお支払い(リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料、各種手数料)
- ④保険料のお支払い(国民年金手数料及び(株)エスシー・カードビジネスを保険代理店とした一部の保険料のお支払い
- ⑤PiTaPaご利用分(PiTaPaのポストペイ及びオートチャージの利用分)
- ⑥電子マネーへのチャージ
(モバイルSuica、ApplePay・GooglePayのSuicaへのチャージ利用分)
(モバイルPASMO、ApplePay・GooglePayのPASMOへのチャージ利用分)
(SMART ICOCAへのチャージ利用分、モバイルICOCAへのチャージ及び定期券購入の利用分)
(HOPマネーへのチャージ、Edy、WAON、nanaco) - ⑦三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ利用分
- ⑧ANA Payへのチャージ利用分
入会キャンペーンに関して
-
ポイント付与日は以下の通りです。
- 特典1(通常特典)
- カードご入会月の翌月
- 特典2(利用特典)
- カードご入会月+4ヵ月後中旬
- 特典3(抽選特典)
- カードご入会月+4ヵ月後中旬
-
キャンペーンの対象外です。
-
HOP-VISAカードからHOPアプリへのチャージはキャンペーンの累計利用金額の対象となりません。
-
以下の商品やサービスに関してはキャンペーン利用額の対象外となります。
- 年会費
- 海外キャッシングサービス
- キャッシングリボ
- リボ払い
- 分割払い手数料
- その他ローンサービス
- 提携会社からの収納事務を委託された一部保険料
- 三井住友カード株式会社が発行する情報誌定期購読料
- HOPアプリや交通系電子マネー、Edy、WAON、nanaco、ANA Payへのチャージ
- 三井住友カード株式会社が発行するプリペイドカードチャージ
- 三井住友カードつみたて投資の投信積立
※また、上記の商品やサービスに関しては、クレジット払いでのHOPポイントの対象外となります。
-
平和堂でのお買い物と、平和堂以外のお買い物どちらも対象です。
-
過去にHOP-VISAカードのお申し込みをされたことがある場合はキャンペーン各特典の対象外となります(審査が通らなかったお客さまは除きます)。
-
HOP-VISAカードをGoogle Pay/Apple Payに登録して利用した場合も、キャンペーンの対象となります。
-
キャンペーン対象の利用期間は、カードご入会月+2か月後末日までです。
カードの入会月はカードお届け時の台紙に記載されています。
その他
-
HOP-VISAカードは、旅行傷害保険は付帯しておりません。
-
Vpass登録画面から再登録を行ってください。会員番号(カード番号)の入力が必要です。
-
Vpassを通じて変更することができます。以下のリンクをご参照ください。
https://www.smbc-card.com/mem/update/card_henkou.jsp
-
下記金融機関の口座をお持ちの方は、インターネットで口座振替の設定をお手続きいただけます。
- 都市銀行:
- 三井住友銀行・三菱UFJ 銀行・みずほ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・ゆうちょ銀行
- インターネット専業銀行:
- イオン銀行・auじぶん銀行・SBI新生銀行・GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行・セブン銀行・ソニー銀行・PayPay銀行・楽天銀行(JRE BANK含む)
※地方銀行・信用金庫・その他金融機関に関しては以下のリンクをご参照ください。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/ol-rakuraku.jsp
-
以下を参照ください。
- FOR YOU デスク 0570-004-980(10:00~17:00)※12/30-1/3を除く
- 紛失盗難デスク 0120-919-456
- 自動音声受付 0120-911-911
セキュリティ対策(安心・安全に利用するために)
HOP-VISAカードを安心・安全にご利用いただくために、カード利用にまつわるよくあるトラブルとそれらを防ぐための自身で行うセキュリティ強化対策や、三井住友カード株式会社の取り組み、万が一被害に遭った場合の対応をご紹介します。
- ご利用通知サービス
- カードのご利用通知がリアルタイムに届くので、不正利用検知に役立ちます。
- あんしん利用制限サービス
- お持ちのカードの利用制限および解除をシーンに応じて設定できます。
- ワンタイムパスワードサービス
- ネットショッピングなどの本人認証の際に使用できる使い捨てのパスワードです。
~HOP-VISAカードの取り組み~
- カード不正利用に対する取り組み
- 24時間365日、カードのご利用状況をモニタリング(不審カード利用チェック)。
不正利用の可能性が検知された場合、お取引を保留しお客さまに確認を行います。 - 不正利用防止に向けたカード差替えの取り組み
- カード情報が第三者に流通している可能性があるお客さまへカードの差し替え(カード番号変更)を行います。
~万が一被害にあった場合~
- カード不正利用発生時の補償
- 万が一不正利用の被害に遭われた場合でも、カードの利用停止のお手続きをした日の60日前から弊社がその損害を補償いたします。
- 支払い異議申し立て
- 購入した商品・サービスに問題があり、ご利用店(販売事業者・役務提供事業者など)と交渉し、
解決できなかった場合、必要書面を揃え弊社に支払い異議をお申し出いただけます。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/credit-card_security.jsp
