マイナンバーカードでマイナポイント

マイナポイント
の申込期限は、
2023年9月末まで!

2023年2月28日までに
マイナンバーカードを
申請済みの方に限ります。

ご注意ください!!

マイナポイント申請後のチャージも
9月末日までになります。
公金受取口座のご登録を
忘れていませんか?
マイナポイントのお申込にはHOPカードの暗証番号が必要です。
ご登録には約1週間程度必要になります。

お早めにお申込・申請ください。

マイナポイント総合ホームページ
ご確認ください

Q&A(よくあるご質問)

施策1

HOPマネーを20,000円分
チャージすると
上限5,000円分
(付与率25%)の
マイナポイント(HOPマネー)
がついてくる!!

HOPカード画像

実施期間

マイナンバーカードの
申請期限:
2023年2月末まで

申込期限:2023年9月末まで

マイナポイント申請後のチャージも
9月末日までになります

  • 毎月1日〜末日までのチャージ分に対し、翌月初旬に付与いたします。
  • 現金・クレジット・口座振替チャージが対象です。
  • ポイントチャージは対象外です。
  • マイナンバーカードを既に取得した方のうち、マイナポイント第1弾の未受取者や
    未申込者を含みます。
    マイナポイント第1弾受取済みの方は対象外です。

施策2

マイナンバーカードの
健康保険証としての
利用申込を行った方を対象に
7,500円分の
マイナポイント(HOPマネー)
進呈!

実施期間

マイナンバーカードの
申請期限:
2023年2月末まで

申込期限:2023年9月末まで

  • 毎月1日〜末日までの申込完了分を翌月初旬に一括で付与いたします。

施策3

公金受取口座の
登録を行った方を対象に
7,500円分の
マイナポイント(HOPマネー)
進呈!

実施期間

マイナンバーカードの
申請期限:
2023年2月末まで

申込期限:2023年9月末まで

  • 公金受取口座のご登録には「マイナポータル」への利用者登録が必要です。
  • 毎月1日〜末日までの公金受取口座のご登録完了分を翌月初旬に一括で付与
    いたします。
  • 申請口座の口座情報照会が完了するとご登録完了となります。
  • 登録申請で不備がある状態ではマイナポイントは受け取れません。
  • 公金受取口座はご本人様名義に限ります。

2023年9月11日(月)現在の情報です。

※マイナポイントの有効期限は、最後の使用から5年となります。

1マイナポイント事業とは

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、
官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。

マイナポイント事業のホームページへ

※マイナポイント事業のホームページを
別ウインドウで開きます。

2マイナポイントの
お申し込みについて

施策1

  1. STEP 1

    マイナンバーカードを取得する

    マイナンバーカードを取得する

    取得方法についてはこちら

  2. STEP 2

    マイナポイントを予約する(マイキーIDの設定)

    マイナポイントを予約する

    予約方法についてはこちら

  3. STEP 3

    マイナポイントでHOPマネーの申込をする

    マイナポイントの申込みをする

    申込方法についてはこちら

STEP 1マイナンバーカードを取得する

マイナンバーカードを取得する

マイナンバーカードは、スマートフォン、パソコン、一部の証明写真機、郵便で申請できます。
詳細は、マイナポイント事業のホームページをご確認ください。

マイナポイント事業のホームページへ

※マイナポイント事業のホームページを
別ウインドウで開きます。

STEP 2マイナポイントを予約する
(マイキーIDの設定)

マイナポイントを予約する

マイナンバーカードの取得後に、マイキーIDの設定を行います。
マイキーIDの設定方法は複数あります。

スマートフォン

スマートフォンで設定

  • 公的個人認証サービス対応の機種限定です。対応機種は、マイナポイント事業のホームページをご確認ください。
  • 「マイナポイント」アプリをダウンロードする必要があります。(Android端末は「JPKI利用者ソフト」のダウンロードも必要)
  • マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の暗証番号が必要です。

パソコン

パソコンで設定

  • パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタが必要です。
  • 「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールする必要があります。
  • マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の暗証番号が必要です。

専用のアプリ・ソフトはマイナポイント事業の
ホームページからダウンロードしていただけます。

マイナポイント事業のホームページへ

※マイナポイント事業のホームページを
別ウインドウで開きます。

STEP 3マイナポイントで
HOPマネーの申込をする

※HOPカード番号13桁とポイントチャージ用暗証番号が必要となります。
暗証番号をお忘れになられましたお客様は、お近くの平和堂サービスセンター・受付にてお手続きをさせていただきます。

マイナポイントの申込をする

画面はイメージです。
実際の画面と異なる場合がございます。

  1. ①マイキープラットフォームの利用者ページにログインします。

    ①マイキープラットフォームの利用者ページにログインします。

  2. ②「申込へ進む」を選択します。

    ②「申込へ進む」を選択します。

  3. ③決済サービス選択画面で「HOPマネー」を選択します。

    ③決済サービス選択画面で「HOPマネー」を選択します。

  4. ④「次へ進む」を選択します。

    ④「次へ進む」を選択します。

  5. ⑤マイナポイント利用規約およびHOPマネー利用規約を確認のうえ、「申込へ進む」を選択します。

    ⑤マイナポイント利用規約およびHOPマネー利用規約を確認のうえ、「申込へ進む」を選択します。

  6. ⑥申込情報入力画面で、お客様の「HOPカード番号(13桁)」および「ポイントチャージ用暗証番号」を入力します。

    ⑥申込情報入力画面で、お客様の「HOPカード番号(13桁)」および「ポイントチャージ用暗証番号」を入力します。

  7. ⑦「申込」を選択します。

    ⑦「申込」を選択します。

  8. ⑧以上で、マイナポイントのお申込は完了です。

    ⑧以上で、マイナポイントのお申込は完了です。

施策2

マイナンバーカードの
健康保険証としての
利用申込を行った方を対象に
7,500円分の
マイナポイント(HOPマネー)
進呈!

マイナンバーカードと健康保険証

※詳細はマイナポイント総合ホームページ
ご確認ください。

施策3

公金受取口座の
登録を行った方を対象に
7,500円分の
マイナポイント(HOPマネー)
進呈!

マイナンバーカードと通帳

※詳細はマイナポイント総合ホームページ
ご確認ください。

※施策3のマイナポイントを受け取るには
マイナポイントのお申し込みと公金受取口座の登録完了が必要となります。
公金受取口座の登録方法はこちら
ご確認ください。

3HOPマネーのご案内

平和堂オリジナル電子マネー
「HOPマネー」の詳細はこちら。

平和堂オリジナル電子マネー「HOPマネー」の詳細はこちら。

平和堂お客様マイページ

4Q&A

マイナポイント第2弾のよくあるご質問です。

  • Q1

    マイナポイント第2弾とはどんな企画ですか?

    A1

    マイナポイント第2弾は全部で3施策あります。

    【施策1】
    マイナンバーカードを新規に取得した方を対象に、20,000円分チャージすると上限5,000円分のマイナポイントが受け取れます
    【施策2】
    マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方を対象に7,500円分のマイナポイントが受け取れます
    【施策3】
    公金受取口座の登録を行った方を対象に7,500円分のマイナポイントが受け取れます
  • Q2

    マイナポイント第2弾のスケジュールを教えてください。

    A2

    ・申込開始:施策1は2022年1月1日から 施策2、3は2022年6月30日から

    ・マイナンバーカードの申請期限:全施策共通で2022年12月末まで

    ・申込期限:全施策共通で2023年2月末まで

    ※2022年9月現在の情報です。


    2022年12月23日追記

    マイナンバーカードの期限が延長になりました。

    ・申込開始:施策1は2022年1月1日から 施策2、3は2022年6月30日から

    ・マイナンバーカードの申請期限:全施策共通で2023年2月末まで

    ・申込期限:延長が予定されています。最新の情報は改めてお知らせいたします。

    ※2022年12月23日現在の情報です。


    2023年2月27日追記

    マイナポイントの申込期限が延長になりました。

    ・申込開始:施策1は2022年1月1日から 施策2、3は2022年6月30日から

    ・マイナンバーカードの申請期限:全施策共通で2023年2月末まで

    ・申込期限:2023年5月末まで。

    ※2023年2月27日現在の情報です。


    2023年5月25日追記

    マイナポイントの申込期限が延長になりました。

    ・申込開始:施策1は2022年1月1日から 施策2、3は2022年6月30日から

    ・マイナンバーカードの申請期限:全施策共通で2023年2月末まで

    ・申込期限:2023年9月末まで。

    ※2023年5月25日現在の情報です。


    2023年9月11日追記

    マイナポイントの申込期限が終了になります。

    ・申込期限:9月末日まで。

    ※2023年9月11日現在の情報です。

  • Q3

    マイナポイント第1弾でマイナポイント5,000円分を受け取ったが、第2弾でもマイナポイントを受け取れますか?

    A3

    施策1については対象外のため、新たに5,000円分のマイナポイントは受け取れません。
    施策2、3については受け取っていただけます。(申し込みが必要です)

  • Q4

    マイナポイントアプリで平和堂のHOPマネーを選択した際に入力する「セキュリティーコード」とは何ですか?

    A4

    ポイントチャージ用暗証番号です。
    ポイントチャージ用暗証番号とは、HOPカード入会時にお届けいただいた4桁の数字です。暗証番号を設定していない、または暗証番号をお忘れになられましたお客様は、お近くの平和堂サービスセンター・受付にてお手続きをお願いします。

  • Q5

    スマートフォンからマイナポイントの申し込みができないのですが、どうしたらいいですか?

    A5

    マイナポイント事業ページより対応機種のご確認をお願いいたします。
    https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

    スマートフォンでのお手続きが難しい場合はマイナポイント手続きスポットをご利用ください。
    https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

  • Q6

    マイナポイント付与は何で確認が出来るのですか?

    A6

    MyHOPお客様マイページでポイント付与を確認をしていただけます。
    マイナポイント付与という店舗名でHOPマネーのチャージ金額が表示されます。
    https://mypage.heiwado.jp/mypage/pc/
    login/PcLoginInitAction.do(MyHOPお客様マイページ)

  • Q7

    HOPマネー残高は返金できるのですか?

    A7

    返金は現行ルール通り不可となります。

  • Q8

    平和堂(本部・店舗)でマイナポイント付与は調べられるのですか?

    A8

    平和堂(本部・店舗)ではその時点のHOPマネー残高は確認できますが、履歴はお調べすることができません。
    MyHOPをご利用ください。

  • Q9

    マイナポイントの申請者とHOPカード名義は一致していないといけないでしょうか?

    A9

    マイナポイントの申請者とHOPカード名義は一致していないといけません。

  • Q10

    未成年者のマイナポイントは、誰のキャッシュレス決済サービスで申し込みをしたらいいですか?

    A10

    未成年者のマイナポイントについては、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申し込みすることができます。
    ただし、この場合、同じキャッシュレス決済サービスに複数人のマイナポイントを合算して付与することはできないため、法定代理人名義の異なるキャッシュレス決済サービスを選択する必要があります。

  • Q11

    磁気不良などでHOPカードを切り替えた場合どうしたらいいですか?

    A11

    平和堂で新しいHOPカードにマイナポイントを付け替えます。
    お客様にしていただく手続きはございません。
    ※調査後にマイナポイントを付与するため、通常よりも付与が遅れます。
    ※磁気不良などで切り替えた新しいカードに新たにマイナンバーカードでマイナポイントを申し込むことはできません。
    ※施策2・施策3、申込受付開始前に施策1に申し込まれた方が、HOPカードを切り替えた場合は、施策2・施策3申し込み時にお手元のHOPカード番号でお申し込みください。

  • Q12

    【施策1】HOPマネーチャージであれば手段問わずポイント付与の対象となりますか?

    A12

    現金チャージ、口座振替チャージ、クレジットチャージは対象ですが、ポイントチャージ(HOPポイントからのチャージ)は対象外です。

  • Q13

    【施策1】マイナポイントを当日申請したらすぐにポイント付与の対象となりますか?

    A13

    当日申請でもすぐにマイナポイント付与対象となります。

  • Q14

    【施策1】いつマイナポイントが付くのですか?

    A14

    チャージ翌月の初旬となります。

  • Q15

    【施策1】20,000円を一度にチャージしないといけないですか?

    A15

    1,000円単位のチャージでも対象になります。

  • Q16

    【施策1】一日で5,000円を2回入金したらどうなるのですか?

    A16

    10,000円のチャージとなります。翌月のHPマネーの進呈は2,500円分となります。

  • Q17

    【施策2】マイナポイントに申し込む前に健康保険証としての利用申し込みを終えていますが、マイナポイントは受け取れますか?

    A17

    はい、受け取っていただけます。ただし、マイナポイントの申し込みが必要です。

  • Q18

    【施策2】マイナポイントの申し込みとマイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを一緒にできますか?

    A18

    マイナポイントアプリまたはマイナポイント申込サイトからマイナポイントを申し込みする際に、一緒にマイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行うことができます。

  • Q19

    【施策2】いつマイナポイントが付くのですか?

    A19

    申込完了の翌月初旬となります。

  • Q20

    【施策3】マイナポイントに申し込む前に公金受取口座の登録を終えていますが、マイナポイントは受け取れますか?

    A20

    はい、受け取っていただけます。ただし、マイナポイントの申し込みが必要です。

  • Q21

    【施策3】いつマイナポイントが付くのですか?

    A21

    マイナポイントを申し込んでいただき、公金受取口座の登録が完了された翌月初旬となります。
    (公金受取口座は、申請口座の口座情報照会が完了すると登録完了となります。不備がある状態ではマイナポイントは受け取れません)

  • Q22

    【施策3】公金受取口座の登録をしましたが、登録が完了しません。状況を調べてもらえませんか?

    A22

    申し訳ございませんが平和堂ではお調べできません。
    マイナポータルよりご自身でご確認いただくか、マイナポイント手続きスポットにてご確認ください。

  • Q23

    【施策3】未成年者のマイナポイントを、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスに申し込みました。公金受取口座も法定代理人名義の口座で登録できますか?

    A23

    公金受取口座はご本人様名義に限ります。

    詳細はデジタル庁のホームページをご確認ください。
    https://www.digital.go.jp/policies/account_registration/

お問い合わせ
お客様サービス室
TEL:0749-23-3123
[ 平日AM9:30~PM6:00(土・日・祝除く) ]